top of page

2024.5.10 おそとでアート「My土偶をつくってみよう!」

おそとでアート


「My土偶をつくってみよう!」





---------


今回のおそとでアートは、My土偶作り。



様々な遺跡で発掘された、


縄文時代の土偶(ひとの形をしたもの)や


土製品(ひと以外、動物の形のものなど)の写真を見て、


昔も今も変わらない「願い」の造形を考えました。



よく知られている土偶の形はもちろん、


腕に赤ちゃんを抱いて女座りしている土偶、


イカやシャチの形をしたものや、


粘土に赤ちゃんの手をギュッと押し付けたものも。



「どんな願いを、どんな形にする?」



これやりたかったんだ!と、


赤ちゃんの今だけの手形をぎゅっと粘土に押すママ。


わんちゃんが飼いたいんだ、


と母犬と子犬を作る子、


お山登りがつらい!と、


ごつごつしたお山を作った子。


(他にも素敵な作品がたくさんあるので別途postしますね)




それぞれの心の中にある願いが、


指先や手のひらを通じて粘土をこね上げ、


だんだんと形になっていく様子が


とても、とても、良かったです。



何万年も前、文字のない時代に作られた土偶や土製品をみて


私たちは残されたものから考え想像するしかないのですが、


手を通して表れる「かたち」にこもった願いは、


心や頭にあるよりも一層、


現実味のある願いに見えたのかなと、


今回のみんなの造形を見て感じました。




今度は何を作ろうか、どんなものができるかな?


次回もお楽しみに♪





Comentarios


CapuCapu_Logo_Circle.png

特定非営利活動法人

かぷかぷ山のようちえん

 ※ 当法人は学校教育法上の幼稚園ではありません。

代表理事 小川かなえ

050-3390-0613

  • Line
  • かぷかぷ山のようちえん|instagram
  • かぷかぷ山のようちえん|Facebook

© 2024 かぷかぷ山のようちえん / 当サイトの写真・文章等を使用・引用することを禁じます

bottom of page