top of page

2022.4.27 魔法のステッキをつくったら

  • 執筆者の写真: かぷかぷ
    かぷかぷ
  • 2022年4月28日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年4月28日

小さい頃あこがれた、魔法のステッキ。 魔法のステッキがあったら、なにをしたい?どんなことがおきるとおもう?

今回の「おそとでアート」のテーマは『魔法のステッキ作り』!

魔女がステッキで魔法をかけながら、なかまと素敵な冒険をするお話をきいて

どんなステッキを作ろうかな…アイデアを膨らませます。


ステッキ作りには手にしっくりくる枝が欠かせません。 どの枝が君を呼んでる?


毛糸をまきつけたステッキを起点に、おうちをつくる魔法をかけたり…


なにかひらめいて、熱心にステッキを作り上げたり…


できあがったら、発表会! そのステッキで、どんなことをすると、なにがおこるの?

わくわく、ドキドキ、渾身の発表に「ほしい!」「おもしろい!」と声が上がります。


Youtubeが再生されたり、ねこがABCを言えるようになったり、すごいステッキがいっぱい!

バズ・ライトイヤーになれるステッキ!

ヘクソカズラの種が目みたい!と鳥の形をひらめいた子も

予想もつかない魔法をくりだす「すてきなステッキ」を、それぞれが爆誕させていました。

そして、それぞれの魔法に、作り手の「願い」「思い」をじんわり感じた時間でした。


たくさんの素材の中から使いたいものを選んで、手を動かしてみる。 「これはどうやったらくっつく?」「このあとどうしよっかな?」と、いっぱい考える。

こうやったらおもしろいかも!と、予期せぬアイデアの出現を受け入れて、進んでみる。


アートは自分の願いを叶える魔法かも! またやろう!


(ますみ)


Commenti


CapuCapu_Logo_Circle.png

特定非営利活動法人

かぷかぷ山のようちえん

 ※ 当法人は学校教育法上の幼稚園ではありません。

代表理事 小川かなえ

050-3390-0613

  • Line
  • かぷかぷ山のようちえん|instagram
  • かぷかぷ山のようちえん|Facebook

© 2024 かぷかぷ山のようちえん / 当サイトの写真・文章等を使用・引用することを禁じます

bottom of page