top of page

2021.8.13 夜カフェ

今年度から、月に一度、かぷかぷの夜の部、「夜カフェ」を開催しています。

4月からの開催ご報告も兼ねてのお知らせです。













夜カフェって?

普段の野外での活動ではなく、参加者(お父さん・お母さん)やスタッフが、子ども達が寝た後に、【話したい、聞きたい聞いてほしい、繋がりたい】そんなモヤっと、ワクワクっと、した想いを持ってZOOMで集う場です。


いつ入っても、いつ出てもOK。

気負わず、みんなが自然体に近い形でおしゃべりできる場を心掛けています。


毎回、おススメのブログなどを紹介し、みんなでそのテーマで話すこともあれば、

誰かの【聞いて!】に応える時間になったり。


普段の活動では、お互いにあちこち興味が向く小さい子を連れての中。

なかなか満足に話すことが難しい、ましてや、自分のこと、悩んでること、思ってること。。。

お母さん同士、お母さんという枠や立場抜きの【わたし】として話せることの貴重さ。


コロナもあって、ZOOMへの抵抗もそれほどなくなりつつ現在。

感染者数が多くなり、出かけること、お喋りすることに迷いや葛藤、不安も生まれる人がいるかと思います。

そんな中、ZOOMの画面越しに、マスクなしの笑顔、なんならお風呂上り、寝落ちして寝ぼけ眼の姿は、一気に親近感も湧いて、そんなみんながとても愛おしくなってきます。


~~~~~~~


4月ははじめましての会。

5月はGWからの緊急事態宣言下で活動停止していたので、貴重なおしゃべりの場として。

6月はあるブログを読んでの感想を話したり。

7月はこじんまりと夏休みの近況報告も。


そして8月は、みんなでおススメ絵本を紹介し合いました。

我が子の読み聞かせで定番のものや、自分が子どもの頃好きだった絵本。そして、大人になってから出会った絵本。

知ってる絵本もあれば、知らない絵本、読んだことない絵本。

お家が絵本の図書館のような方がいて、話題に上がるものが次々に出してくれたり。

長い夏休みの間に、子ども達と、自分だけで、読みたい絵本に出会えたいい時間になりました。



あっという間に8月のカレンダーも残すところあとわずか。

いろんな気持ちや思いに触れる夏だったように感じます。


人は自分の心、誰かの心に触れていないといけない。

ソーシャルディスタンスが叫ばれる世の中で、強く感じています。


野外の活動で、たくさんの自然環境・命を感じて

夜カフェで、その気持ちや思いに触れあっていきたいです。



また9月、夜カフェでお待ちしています(^^)



(あずみ)


閲覧数:19回

最新記事

すべて表示

特定非営利活動法人かぷかぷ山のようちえん|ニュースレター 第3号 2023年度 中間報告書 を発行しました♪ ぜひご覧ください。 目次 新規事業紹介 外遊び型子育てひろば「はらっぱ」 青梅市・青梅子ども関連NPO団体連絡協議会との協働事業として7月から開始 新規事業紹介 初の、小学生向け郷土・環境・自然学習活動を実施 事業紹介 親子自然体験がパワーアップ! ボランティアさんインタビュー|わたしとか

bottom of page