~第1回 こどもの育ちと自然とおとなの関わり~
4月7日は、かぷかぷ山のまなびばを行いました。
講師はNew Education Little Tree の 野村直子さんです。

午前中は室内でのワークと講義でした。
ワークでまなぶ仲間をの交流を深めた後、
自然の中でのこどもの育ちとの関係、体験と成長プロセスなどを学びました。
体験と成長、メラトニンと外遊びの関係など、
日々こどもたちとかかわっていると、当たり前ではあるけれど、
数値データを見るとあらためて子どもたちが自然の中で遊ぶことって、
理にかなっているんだなと再認識。
笑顔のあふれるワーク!

お外では葉桜。見守ってくれています。

お昼はポットラックパーティ。素敵な持ち寄り料理を楽しみました。

もりもりです!


午後は外でのワーク。

春のいろんな色があふれる河原で、わいわいと。
葉っぱを集めたり、色を探したり、作品をつくったりしました。

背中に、いっぱいくっついてるよー

仲間とのワークと、

個人ワーク。

みんな、自然の中を満喫して取り組みました。








室内で、最後にこどもにとってどんな自分でありたいかをを考えて、発表しました。
「1つか2つ上の友だち」、
「夏休み」、
「おおきなお兄さん」
「一緒」
「あったかい存在」
「一緒に成長する」
「励ますひと」
などなど・・・。
共にある、寄り添うというような雰囲気の言葉がたくさん湧き出てきました。
最後はおやつを囲んで懇親会。亜由美さん、ありがとうございます!



ふんわりと穏やかな空気の中、自然と関わり、自分を振り返り、
これからのこどもとかかわる仕事や子育てに
生かせるまなびがうまれた場でした。
次回の在り方は検討中ですが、まなびばはこれからも細く長くつづけて行ければと思っています。
ぜひお越しくださいね。お待ちしています。